
日常の中で、ふとした気づきや喜びが、楽しみへと変わっていくことがあります。
そんなささやかながらも、光る瞬間をつづったスタッフのダイアリーです。
MUNIの代表的な藍色の糸-BLUE YARNで、人と人がつながり、大きな輪へと広がっていけたら、という願いからはじめました。
2018年08月27日
今年の夏は尋常じゃない暑さで、夏を嫌いになりそうですが、
夏らしい本が読みたいと思い、ある本を読んでいます。
それはレイ・ブラッドベリの「たんぽぽのお酒」という本です。
12歳の少年ダグラスの夏の思い出が綴られた美しい作品です。
一つ一つの出来事は大事件ではなく、
日常をとても素敵な表現で彩っています。
この本の中におばあちゃんが15年間敷きっぱなしのカーペットをみんなで掃除する話があります。
そこでダグラスの弟トムは手伝わず眺めています。
おばあちゃんが手伝うように言うと、トムは見ているのが面白いと言う。
「何が見えるんだい?」と尋ねると、
「15年の間にここを通った人の靴跡が全部見える」と答える。
それからは数多くある汚れをこれは誰がつけた染みとかを詰り合うのですが、おばあちゃんが忘れた出来事もカーペットが覚えているということだと感じました。
写真のカーペットはどこか夏を彷彿させます。
大きな絨毯を断ち切ったような斬新なデザイン、躍動感のある植物や蝶々が目を引きます。
そして色がベージュなので汚れを懸念されるお客様もいらっしゃいますが、汚れも家族の歴史だと考え、15年後には笑い話しになると思い、是非お好きな色のカーペットもお選びくださいませ。
2018年08月25日
例年にない暑さは体に堪えますが、
青い空と山の緑の稜線、鮮やかなサルスベリの花が通勤中の目を楽しませてくれています。
さて、お盆には帰省された方も多いのではないでしょうか。
私も先日帰省する事が出来たのですが、
久しぶりに帰った実家には、自身の大切な日に母親にプレゼントしたカーペットが敷かれておりました。
母親は、そのカーペットを見ると大切なその日を思い出す事、
日々の暮らしがより心地良くなったこと、
など、とても嬉しそうに話してくれました。
お客様の中にも、大切な日や記念日にムニのカーペットをプレゼントする方が多くいらっしゃいます。
気持ちが相手に伝わり、思い出と共にその方の人生にそっと寄り添ってくれるムニのカーペット。
是非、大切な方にプレゼントされてみてはいかがでしょうか。
2018年08月12日
10年ほど前から、MUNIのカーペットをいつかリビングに…と
思い続けてくださっていたH様。
新しく住み替えをされたことがきっかけで、
南青山本店にお越しくださいました。
当初は濃い藍地のラグをイメージされていたのですが、
店頭でご覧頂くうち、
爽やかなブルーの蓮花文のカーペットに惹かれてゆき、
こちらにお決めくださいました。
日差しもたっぷり入る明るいリビングに、
優しくてかろやかな、サックスブルーのカーペットがぴったり!
テラコッタ色の丸文がモダンなスパイスを、
そこに同系色のウォルナットのテーブルが更にアクセントとなり、
美しく調和のとれた空間に仕上げられています。
実際のお部屋の写真を拝見していくうちに、
自然と脳裏にH様の笑顔が浮かんでくることもまた、
私達スタッフの大きな喜びです。
酷暑の今夏、H様には是非この素敵な空間で
ゆったりくつろいでいただけたら…と心から願っています。
2018年08月01日
関西にお住いのU様は、色々と調度を組み合わせて楽しむことがとてもお好きな方。
日々の暮らしの中、空間と、そこに生まれる時間とを大切にしていらっしゃるご様子が、小さな遊び心の数々にうかがえます。
その中に、このMUNI BLUE のカーペットたちも仲間入りをさせていただきました。
「この上で過ごす時間がとても好き」と、なによりの一言をいただき、感謝と共に、ただただ嬉しい限りです。
夏こそ、この繊細でサラサラとしたカーペットから感じる寛ぎは、贅沢な時間となります。
飴色のベネチアンガラスのシャンデリアから生まれる灯りの元、お手紙を書いて、本を読み、お茶をいただいて、それから、それから、、、。
U様もきっと、迎える時と過ぎてゆく時を大切に、素敵な過ごし方を見つけていらっしゃることでしょう。
