欧米の東洋美術 〜日本人美術商 山中商会

2011年09月30日

ロックフェラー、フリーアらアメリカの大富豪や、
東アジア美術のコレクター、美術館を相手に、東洋の至宝を
販売してきた山中商会。
日本にあれば国宝に指定される美術品も山中商会の手でアメリカに
渡っています。
日本美術、中国美術がステイタスシンボルだった19世紀後半に
ニューヨークに店を構え、第二次世界大戦で全財産を没収された
興亡は、凄まじいです。

MUNI CARPETSのオリジン“クラシカル・チャイニーズ・ラグ”も
山中商会の手をへて、アメリカに渡ったのでしょうか?
こんな疑問から山中商会に興味を持っていましたが、
カーペットだけにとどまらず興味をかき立ててくれる秋の一冊です。

来年は、ボストン美術館が日本で公開です。


house of Yamanaka.jpg
posted by MUNI | MUNI

エルメス 〜中国・明時代からのインスピレーション

2011年09月29日

エルメスがこの秋、発表した“ブルーダイユール”は、
中国・明時代のポーセリンからインスピレーションをえた
新作テーブルウェア。
ブルーを基調とした世界各地のトラディショナルなデザインが
モダンです。
食の世界でブルーは、難しい色とされているそうですが、
エルメスのHPでは、この印象的なブルーを効果的にみせる
お料理も提案しています。

先日発売された東京カレンダー11月号で、このエルメスの
新作食器と共にMUNIのカーペットが紹介されています。
スタイリストのNさんが、エルメスの食器を見たときに、
MUNIを連想してくださって実現した企画です。
同じ世界感を持つことで、より魅力を引き出せる新たな見せ方に、
驚きです。

次回は、エルメスの家具とMUNIのカーペットが楽しみです。


hermes diary.jpg
posted by MUNI | MUNI

No.51

2011年09月24日

一つ前のダイアリー写真で、壁面に登場しておりますカーペットのご紹介です。

大黄と紅花で染めたこっくりとした地色の唐草文様の中に、シャーベットのようなミントブルーとホワイトで織りなす蓮花と雷文が、華やかでいて抜け感のある、バランスの美しい一枚です。
ご家族の幸せが代々続きますように・・・という願いが込められております。

雷文辺纏枝蓮花文氈
Design No.051
Size 91x152cm
Price ¥787,500(Tax込)


051 UP.jpg


posted by MUNI | KURASHIKI

秋を愉しむ

2011年09月22日

ようやく秋を感じられる気候となってまいりました。

夏の名残りと、冬への予感が入り混じったこの季節。
いかがお過ごしでしょうか?

お写真は、倉敷店の様子です。
しっとりとしたベージュ地のカーペットがパレットとなって、クッションがコロコロと遊んでいます。そして、カラフルなシャンランラインの無地が整列し、クレヨンが自分の出番を待っているようです。

今、お気に入りのコーナーです。


9月店内.jpg






posted by MUNI | KURASHIKI

魅惑の鴨せいろ

2011年09月21日

根津にある、鷹匠をいうお蕎麦屋さん。

この、こっくりとした鴨の付けだれが、美味しい美味しい美味しい!

蕎麦湯もいただいて、満腹になりました!

お蕎麦は、田舎蕎麦みたいな太いのと、普通の細いのがあって、田舎蕎麦の太いタイプにしてみました。

お蕎麦の香りが口から鼻に広がって、噛みごたえもむちゃくちゃあって、大満足!

そして、お腹が一杯になると、ご機嫌になるのでした(^−^)


2011.09 kamoseiro.jpg
posted by MUNI | (A)

優しい時間

2011年09月18日

呉市にお住いのN様より、お写真をお送り頂きました。

愛犬ハナちゃんが、ホワイト&ブルーのカーペットでリラックスしてくれています。
お話下さっておりました通り、白くすべすべしたハナちゃんの毛と、ナチュラルウールのカーペットの毛並が、なるほどマッチしていますね(^−^)

10年近くお使い頂いているベージュ地のカーペットでも、ご主人様と一緒に並んでお昼寝をして下さっていたとのこと。

こちらの新しいカーペットが仲間入りし、ご家族皆様でのお寛ぎの時間がさらに心地良く、優しい時間を紡いでいただけます様、願っております。

ハナちゃん.jpg
posted by MUNI | KURASHIKI

よい音と共に・・・♪

2011年09月10日

先日お伺いさせていただきましたM様より、お写真をお送りいただきました。

ご主人様専用のオーディオルームに、市松文様を織り上げたMUNIブルーのカーペットをお選び下さいました。

ブルーの大きなスピーカーからは、ライブ感のあるクリアな音が、耳に心地よく鳴り響いておりました。よい音で聴く好きな音楽は、格別だと思います(*^_^*)

防音のため、壁にも絨毯を張っていらっしゃいますが、足元のMUNIのカーペットで+α
ご趣味の時間が、さらに心地よいものとなりますことを願っております。


2.jpg

posted by MUNI | KURASHIKI